けんちゃん!
  • ホーム
  • 行ってきた
  • 買った
  • 試してみた
  • 飲んでみた
  • サイトマップ
けんちゃん! > 飲んだ > エチオピア シダモ グジというコーヒーを越谷の珈琲店で飲んだ。

エチオピア シダモ グジというコーヒーを越谷の珈琲店で飲んだ。

エチオピア シダモ グジ

エチオピア シダモ グジというコーヒーを飲みました。埼玉県越谷市にある自家焙煎珈琲店・珈家(かや) で、新しく始めたご主人の自信作ということで、いただいてみました。

エチオピア シダモ グジ――。アラビカコーヒーの原作国で知られるエチオピアのシダモ地方のグヂ地区で栽培されたコーヒー豆のこと。ニッポン サイタマ コシガヤ(日本 埼玉 越谷)みたいな感じですかね(笑)

ちなみに珈家(かや)さんのある埼玉県越谷市は、コーヒー豆の原産地ではありませんが、ネギの産地として有名。越谷のねぎ は、東京の有名料亭や老舗蕎麦屋なとでも使われている高級食材なんです。

コーヒー豆でいえばブルーマウンテンといったところかな(笑)

越谷のねぎ

ちなみに珈家さんのご主人の実家は農家で、ご主人のお母さまが畑で作っている野菜をお店で売っているんです。その名も「おばあちゃん野菜」。朝、畑で収穫された朝採り野菜なので新鮮。しかも値段は100円。

今日の「おばあちゃん野菜」は、越谷ねぎと玉ねぎが並んでいました。東京の有名料亭でも使われる越谷ねぎが100円で買えるなんてうれしいですね。ボクもおばあちゃん野菜の越谷ねぎと玉ねぎを買いました。

エチオピアコーヒー

話を越谷ネギからエチオピアコーヒーに戻します。

珈家さんで飲んだエチオピア・シダモ・グジ。焙煎度は中浅煎り。コーヒーカップとソーサは ノリタケ 。珈家さんではコーヒーの種類ごとにコーヒーカップを変えています。コーヒーとカップのイメージがピッタリ。ご主人と奥さまのセンスが光ります。

エチオピア・シダモ・グジをひとくち口に含むと、ほのかな柑橘系の香りがして、雑味のない酸味が広がります。上品なコーヒーですね。

「温度が下がると砂糖のような甘みが出てきますよ」とご主人。三分の二ほど残し、冷めるのを待って飲んでみました。ホントだ、甘みを感じます。ご主人の言葉を借りると「舌先にいつまでも甘みが残る感じ」です。

エチオピア シダモ コーヒー

冷たくなると苦みが強くなって、出し殻みたいな味になっちゃうコーヒーが多い中、珈家さんのコーヒーは冷たくなっても最後のひとくちまで、コーヒー本来の味が楽しめるんですよね。ここがそんじょそこらの珈琲店と違うところですね。

今回のエチオピア・シダモ・グジもご主人の腕が光った逸品でした。


楽天市場のエチオピア・シダモ・グジも美味しいかな?



エチオピア シダモ, エチオピア シダモ グジ, エチオピア シダモ コーヒー, エチオピアコーヒー, 越谷 珈琲店  飲んだ

« キスマイコンサートに当選したのでニカちゃんのうちわを作った。 世界でいちばん人気のあるコーヒー・パナマゲイシャを飲んだ。 »

管理人

管理人

管理人・けんちゃん!です。1956年(昭和31年)9月生まれ。おとめ座。彼岸花の季節に生まれたのでブログのヘッター画像は彼岸花にしてあります。50歳のときに勢いで会社を辞めて11年目。あっというまに還暦を過ぎてしまいました。信条は「ま、いいか」。身の回りのあれこれや気になったことなどを綴っています。

カテゴリー

  • 行ってきた
  • 試してみた
  • 飲んだ
  • 買った
  • 食べた
  • もらった
  • 読んだ
  • 強膜炎
  • 体のこと
  • カーナビ
  • TDR
  • 手紙メール実用文
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 観光
  • 昭和
  • 雑記

新着記事

  • ノートパソコン

    ご足労いただき…は間違いです。正しくは

    手紙メール実用文

  • ドクダミの花

    ドクダミの花の写真を撮りました。

    夏

  • 三大怪獣 地球最大の決戦 DVD

    星由里子さん出演映画「三大怪獣 地球最大の決戦」DVDを観て哀悼

    昭和

Copyright© 2021 けんちゃん!. All rights reserved.

ページトップへ