けんちゃん!
  • ホーム
  • 行ってきた
  • 買った
  • 試してみた
  • 飲んでみた
  • サイトマップ
けんちゃん! > 行ってきた > さいたま市岩槻区にある桜の穴場スポット笹久保八幡神社を画像で紹介

さいたま市岩槻区にある桜の穴場スポット笹久保八幡神社を画像で紹介

笹久保八幡神社

埼玉県さいたま市の桜の名所といえば、大宮公園や岩槻城趾公園などが有名ですが、地元の人だけが知る桜の咲き誇る場所というのもありますね。俗にいう桜の穴場スポット。

じつは、ボクが住んでいる某市に近い、さいたま市岩槻区にあるんですよ、あまり世間に知られていない桜の名所が。ボクはひそかに毎年そこにお花見に行っているんですけどね。もちろん今年も行ってきました。


八幡大神の鳥居

ということで、さいたま市岩槻区にある地元の人だけが知っているお花見の隠れた名所をご紹介します。

場所は埼玉県さいたま市岩槻区笹久保にある篠岡八幡大神社(しのおかはちまんだいじんじゃ)。地元では、笹久保八幡神社(ささくぼはちまんじんじゃ)、笹久保神社、笹久保の八幡さまなどと呼ばれています( 笹久保神社の地図 )


笹久保八幡神社の土俵

西暦の偶数年の敬老の日の前日に笹久保八幡神社で行なわれる「子ども土俵入り」(古式土俵入り)は、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。上の土俵の画像は、子ども土俵入りが行なわれる土俵です。


笹久保神社の鳥居

笹久保八幡神社の鳥居をくぐると参道の右側に桜が植えられていて、満開時の参道は、桜のトンネルのような感じになります。


笹久保八幡神社の本堂

本堂を正面から見ると右側に一本、桜がありますが、この桜が満開になるとじつに見事。花もさることながら桜の木そのものに精霊が宿っているような雰囲気が漂ってきます。


笹久保八幡神社 本堂横の桜

本堂横の桜の木を別のアングルで写真を撮るとこんな感じになります。雰囲気あるでしょ? ボクが笹久保八幡神社にお花見に行ったときは、境内には誰もいませんでした。満開に咲き誇る桜をボクがひとり占め。大宮公園とか岩槻城趾公園ではこうはいきません。


笹久保八幡神社 境内の桜

境内の中央には土俵があり、土俵のまわりは草地になっていて、そのまわり全体を桜の木が土俵を見守るようにして植えられています。満開時には、土俵から見ると360度、桜に囲まれるので、見事な光景が広がります。


岩槻区の桜の穴場

神社の境内ということもあるせいか、笹久保八幡神社の桜は、公園や河川敷の桜とは違って、何かが宿っている、という気配を感じます。桜の木の下にあるベンチに腰掛け、桜を見ていると、おだやかでやさしい波動に包まれます。

今年も笹久保八幡神社の桜に「氣」をいただき、神聖な気持ちになって、帰路につきました。来年もまたひとりでこっそり見に行こう(笑)

さいたま市岩槻区 笹久保八幡神社の境内と満開の桜の風景(2015年3月31日)




















【撮影場所】笹久保八幡神社 【撮影日】2015年3月31日(火)午後2時



さいたま市 桜 穴場, 埼玉 桜 穴場, 岩槻 桜 穴場, 岩槻 神社 桜, 笹久保の八幡さま, 笹久保八幡神社  行ってきた

« 蝋梅の花の画像|写真の撮影場所は埼玉県越谷市の県民健康福祉村 北越谷桜堤の水平桜|幹を切断されても見事な花を咲かせます(画像) »

管理人

管理人

管理人・けんちゃん!です。1956年(昭和31年)9月生まれ。おとめ座。彼岸花の季節に生まれたのでブログのヘッター画像は彼岸花にしてあります。50歳のときに勢いで会社を辞めて11年目。あっというまに還暦を過ぎてしまいました。信条は「ま、いいか」。身の回りのあれこれや気になったことなどを綴っています。

カテゴリー

  • 行ってきた
  • 試してみた
  • 飲んだ
  • 買った
  • 食べた
  • もらった
  • 読んだ
  • 強膜炎
  • 体のこと
  • カーナビ
  • TDR
  • 手紙メール実用文
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 観光
  • 昭和
  • 雑記

新着記事

  • ノートパソコン

    ご足労いただき…は間違いです。正しくは

    手紙メール実用文

  • ドクダミの花

    ドクダミの花の写真を撮りました。

    夏

  • 三大怪獣 地球最大の決戦 DVD

    星由里子さん出演映画「三大怪獣 地球最大の決戦」DVDを観て哀悼

    昭和

Copyright© 2021 けんちゃん!. All rights reserved.

ページトップへ